【体験談】合格前予約はいつから?デメリットは?キャンセル待ちも経験した話

大学受験
本記事はPRが含まれています。

合格前予約はいつから?

デメリットはあるの?

キャンセル待ちできる?

お子さんの大学一人暮らしで利用する人も多い『合格前予約』

「合格発表前に部屋を予約する」ことは何となくわかるけど

いつからどう動けばいいのかわからない

そもそも一般の賃貸契約と何がちがうの?

そんな疑問をもつ親御さまも多いはず。

そこで、子どもの大学一人暮らしで合格前予約を利用する・・・・しない・・・どちらも経験した私が

合格前予約が始まる時期
合格前予約を利用するメリット・デメリット
合格前予約のキャンセル事情

について、実体験をふまえてお伝えします。

  • 大学卒業した娘→合格前予約利用せず(合格後に物件探し)
  • 大学2年の息子→合格前予約を利用

この記事をお読みいただくと、合格前予約の概要がほぼわかります。

お子さんの大学一人暮らしを検討される方には、きっと参考になるはずです。

スポンサーリンク
  1. 【合格前予約とは】合格発表前に無料で部屋を「取り置き」できる制度
  2. 合格前予約はいつからできる?
    1. 開始時期は10,11月~翌2月中旬頃まで
    2. 後期試験は対象外のところが多い
  3. 【合格前予約】申込から契約までの流れ
  4. 【合格前予約】利用時のデメリット 3つ
    1. ①物件数は少なめ
    2. ②親が選ぶ場合が多い
    3. ③予約した部屋の内見は難しい
  5. 【合格前予約】利用時のメリット 3つ
    1. ①入居日まで無料でお部屋をキープ
    2. ②住む部屋があるという安心感
    3. ③合格後の慌ただしさを軽減できる
  6. 【合格前予約】キャンセルについて
    1. 合格発表前なら無料でキャンセル可
    2. 不合格の場合は自動でキャンセル
    3. 合格発表後はキャンセル料が発生する
  7. 【合格前予約】ここだけは注意
    1. アパート外観・部屋の写真は現況のものとは限らない
    2. アパート周辺の環境もチェックする
    3. 不動産ごとに合格前予約の解釈がことなる
  8. 【合格前予約】部屋の内見案内人は志望大生の可能性あり
  9. 【合格前予約】キャンセル待ちを経験したわが家の場合
    1. キャンセル待ち11番目といわれ途方に暮れる
    2. キャンセル待ちは部屋の指定ができない
    3. キャンセル待ちが回る確率は『運次第』
  10. 【合格前予約】よくある質問Q&A
    1. Ⓠ合格前予約は一部屋だけ?
    2. Ⓠ同じ大学を複数の不動産で予約するのはアリ?
    3. Ⓠ申込は不動産に来店しないとダメ?
    4. Ⓠ受験当日に部屋の内見は可能?
    5. Ⓠ結局、合格前予約で部屋を選んだほうがいい?
  11. 【まとめ】合格前予約でよい物件をみつけたら即押さえよう

【合格前予約とは】合格発表前に無料で部屋を「取り置き」できる制度

合格前予約とは『大学の合格発表前に無料で部屋を予約(取り置き)できる制度』

みいこ 
みいこ 

入居日まで家賃が発生しないという受験生特有のサービスです

そのため、合格が決まれば予約した部屋に入居することが前提条件となります。

【引用元:日本ハウス株式会社 山口営業所】
スポンサーリンク

合格前予約はいつからできる?

開始時期は10,11月~翌2月中旬頃まで

不動産会社にもよりますが、合格前予約開始時期は10月・11月あたりから国立前期試験前の翌2月中旬くらいまで。

みいこ 
みいこ 

10・11月に受付を始めるのは、早期に合否が判明する総合型選抜(旧AO)の入試形式にも対応するためです

じゃぁ年内に部屋を予約したほうが確実?

そう思ってしまいそうですが、まだ焦らなくても大丈夫。

合格前予約対応の物件は年明けから2月にかけ、徐々に増え始めます。

早期に合格前予約をしたあと、さらに良い物件を見つけた場合、合格発表前であれば無料で変更できる不動産もあります。
(※変更できない不動産もあり)

後期試験は対象外のところが多い

合格前予約は、後期試験(中期含む)に対応していない不動産も多いです。

みいこ 
みいこ 

「前期試験のみ合格前予約を受付 」とするところが多い印象

仮に後期試験に対応していたとしても

  • 前期試験の部屋確定状況しだいで紹介できる物件数が変わる
  • 後期試験受験者は少ないため、もともとの物件数が限られる

こともあります。

また、合格前予約受付日が前期試験とは別に設けている場合もあるので、見落とさないよう注意が必要です。

【合格前予約】申込から契約までの流れ

合格前予約の申込から契約までのおおまかな流れは、次のとおりです↓

不動産へ問合せ
    
来店・お部屋の内見など

    
合格前予約の申込

    
合格発表後、契約手続き

    
鍵の受け渡し・入居

【合格前予約】利用時のデメリット 3つ

合格前予約を利用するうえで、気になるデメリットを3つあげています↓

  1. 物件数は少なめ
  2. 親が選ぶ場合が多い
  3. 予約した部屋の内見は難しい

順にご説明します。

①物件数は少なめ

合格前予約の物件は、一般の賃貸物件とくらべると物件数は少なめ。

その理由は「申込から仮押さえまでの間、家賃が発生しない」ことにあります。

通常、一般の賃貸物件は申込から10日~2週間で家賃が発生。

そのため仮押さえ中、家賃収入がない合格前予約の制度を、家主は敬遠しがちです。

一方、卒業など入退去者のサイクルがわかる学生マンション等は、合格前予約の制度を積極的に取り入れています。

みいこ 
みいこ 

わかりやすく比較したものがこちらです↓

特 徴合格前予約の部屋保有数
学生寮
学生会館
寮母さんが常駐
食事・家具家電付
門限がある場合も
多め
学生マンション主に学生が入居
要自炊・家具家電付もあり
門限なし
多め
一般の賃貸アパート・マンション学生・社会人すべての人が入居可能少なめ

②親が選ぶ場合が多い

合格前予約で部屋を探し始める時期は、ちょうどお子さんは大学受験直前期。

お子さんに代わって親が部屋を決めることも多く、住む本人の意見が反映されにくいのが現状です。

息子
息子

ぼくが初めて部屋をみたのは、契約後の引越荷物搬入日だよ

③予約した部屋の内見は難しい

合格前予約で申し込んだ部屋の内見は、部屋の住人が退去前であることも多く、内見ができません。

フローリングの状況や気になる水回りなど、予約した部屋自体のチェックができないのはデメリットともいえます。

代わりに空き部屋がある場合、内見用として案内している不動産も多いです。

みいこ 
みいこ 

お目当ての部屋でなくても、十分参考になりますよ!

【合格前予約】利用時のメリット 3つ

合格前予約を利用するメリットは次の3つです↓

  1. 入居日まで無料でお部屋をキープ
  2. 住む部屋があるという安心感
  3. 合格後の慌ただしさを軽減できる

①入居日まで無料でお部屋をキープ

合格前予約を利用する最大のメリットは

入居日まで無料でお部屋をキープできること

通常は、すぐに家賃が発生する賃貸物件。

合格前予約は大学合格後に契約を交わし、入居するその日まで家賃がかからないので安心です。

②住む部屋があるという安心感

4月から始まるお子さんの一人暮らし。

住む部屋を事前に確保できると、親子ともに安心して過ごせます。

4月からあの部屋で念願の大学一人暮らし!

と、モチベーションが上がるお子さんや

とりあえず住む部屋がない最悪の事態は免れた

と、胸をなでおろす親御さんもいるでしょう。

みいこ 
みいこ 

合格前予約をするしない両方味わいましたが「合格後に1から部屋を探す必要がない」のは、本当に救われた気分です

③合格後の慌ただしさを軽減できる

合格前予約を利用すると、合格後の慌ただしさも軽減できます。

国立前期試験を例にあげると、大学の合格発表から入学式までは4週間前後。

その間に『入学手続き→引越準備→引越』まで、すべて完了しないといけません。

3月4月、とくに合格が決まると期限付きの提出書類や振り込みなど、親はめまぐるしい忙しさになります。

みいこ 
みいこ 

事前にできるものは可能な限り前倒しでおこなうと、後々自分が楽になりますよ

【合格前予約】キャンセルについて

合格前予約のキャンセルについては、以下の通りです↓

  • 合格発表前なら無料でキャンセル可
  • 不合格の場合は自動でキャンセル
  • 合格発表後はキャンセル料が発生する

合格発表前なら無料でキャンセル可

合格前予約のキャンセルは、合格発表前であればキャンセル料はかかりません。

みいこ 
みいこ 

本契約をするまえにキャンセル料をとることは、法律で禁止されています

ですがキャンセル料がかからないからと、ころころ物件を変えてしまうのは、大家さんにとって迷惑な話。

しっかりとした意思をもって、合格前予約を利用しましょう。

不合格の場合は自動でキャンセル

大学の合否結果が不合格の場合は、合格前予約は自動的にキャンセルされます。

みいこ 
みいこ 

もちろん、キャンセル料はかかりません

合格前予約を申込む際、受験大学名・学部学科・受験番号も伝えるため、不動産側でも合否確認をおこないます。

じゃぁ、こっちから伝えなくてもいいわよね。

不合格だったら、いいづらい…

ですが、申込者からの正確な情報・再確認の意味を含め、不動産への連絡は必要です。

みいこ 
みいこ 

キャンセル待ちをしている人は不動産からの連絡を待っています

合否に関係なく、報告は速やかにおこないましょう。

合格発表後はキャンセル料が発生する

合格前予約は、大学の合否判明後にキャンセルすると、キャンセル料(違約金)が発生します。

みいこ 
みいこ 

合格発表まで家賃を請求しない大家さんにとって、発表後のキャンセルは大きな損失

「キャンセル料を払えばキャンセルできる」と安易に考えず、慎重に部屋をえらぶことも大切です。

【合格前予約】ここだけは注意

合格前予約を利用するにあたり、注意すべき点を3つあげています↓

  • アパート外観・部屋の写真は現況のものとは限らない
  • アパート周辺の環境もチェックする
  • 不動産ごとに合格前予約の解釈がことなる

アパート外観・部屋の写真は現況のものとは限らない

合格前予約に限らずの話ですが、アパート外観・部屋の写真は現況のものとは限りません。

みいこ 
みいこ 

築15年~20年経過している物件も、新築当初の写真を掲載することはざらにあります

そのため

なんか汚い
写真とぜんぜんちがう!
だまされたかも…

とならないよう、物件の築年数を確認し、経過後の現在をイメージしておくとギャップに驚くこともありません。

アパート周辺の環境もチェックする

お子さんが快適な大学生活を送るために、アパート周辺の環境をチェックするのも親の務めです。

子どもには、より安全で、生活しやすい環境で過ごしてもらいたいもの。

みいこ 
みいこ 

大学で一人暮らし中のわが子2人の部屋探しも、実際にアパート周辺を歩いてチェックしました

普段買いできそうなお店はあるか
駅・バス停は近くにあるか
大学までの距離・道は安全か など

とくに、娘にはバイト帰りを想定して

周辺に街灯が設置されていること
通りに面していること
死角となる場所がないこと

などもチェックしました。

みいこ 
みいこ 

遠方で足が運べない方は、Googleマップやストリートビューなどで、ある程度現地の確認もできるのでおすすめです

大学受験の同伴にお悩みの方は、こちらの記事もどうぞ↓

おすすめ記事

不動産ごとに合格前予約の解釈がことなる

合格前予約は、不動産ごとに解釈がことなることも多いです。

  • 合格前予約の申込時期
  • 前期のみ受付・併願大まで受付・後期も受付
  • 合格発表前なら部屋の変更可能・不可能 など

気になるお部屋を見つけたら、該当する不動産の合格前予約に関する情報は把握しておきましょう。

【合格前予約】部屋の内見案内人は志望大生の可能性あり

合格前予約は、事前に連絡をすれば部屋の内見もできます。

さらには、その部屋までの案内人は志望大生の可能性が高いです。

息子の部屋探しで2つの不動産をたずねたときも、部屋の案内人はどちらも志望大生でした。

みいこ <br>
みいこ 

しかも片方は、志望学部・専攻も同じで、現在一人暮らし中の男の子!

リアルな大学生活や一人暮らしについて、たくさんのタメになる話を聞けました。

この時期私と同じように、志望大生との会話をよろこぶ保護者も多いため、不動産側も積極的に志望大の学生に声をかけます↓

一人暮らし中の息子の郵便受けに入ってたビラ

部屋の内見をお願いしたときは、1つ楽しみがふえるかもしれませんね。

【合格前予約】キャンセル待ちを経験したわが家の場合

合格前予約でキャンセル待ちを経験したわが家の体験談です↓

  • キャンセル待ち11番目といわれ途方に暮れる
  • キャンセル待ちは部屋の指定ができない
  • キャンセル待ちが回る確率は『運次第

キャンセル待ち11番目といわれ途方に暮れる

わが家は、息子(弟)の大学一人暮らしで合格前予約を利用しました。

その理由は

  • 合格前予約を利用しなかった娘(姉)の部屋さがしが大変だったこと
  • 息子志望大は立地上、通学が容易でないため県内生の一人暮らし率も高いこと

などがあります。

自宅から不動産会社まで車で1時間ちょっと。

みいこ 
みいこ 

同県内。いつでも行けると余裕かましてたら見事に遅れました(笑)

A不動産へ向かい、希望していた13部屋空いている物件の空室状況を確認したら

キャンセル待ち11番目です

と途方に暮れるひと言…

A不動産では、空き部屋の数だけキャンセル待ちを受け付けるとのこと。

とりあえず内見までさせてもらい、キャンセル待ちをする形で不動産を後にしました。

キャンセル待ちは部屋の指定ができない

後日、日をあらため別の不動産会社(B不動産)を訪ねます。

国立前期試験を間近に控え、条件に合う物件はどこも満室。

その中で奇跡的にキャンセル待ち1番目の物件をみつけ、即予約申込をしました。

みいこ 
みいこ 

A不動産には、すぐに取消の連絡を入れています

ただ難点なのは『キャンセル待ちは部屋の指定ができない』こと。

間取りや階数もちがうため、当然金額も変わります。

さらには部屋ごとの入居可能日もちがうため、荷物の搬入・引越すタイミングも「空いた部屋次第」ということです。

キャンセル待ちが回る確率は『運次第』

キャンセル待ちが回ってくる確率を一言でいうと運次第・・・です。

当時、わが家の状況はこうでした。

  • 息子の志望大 前期試験の倍率 約2.5倍
  • 予約をとり直したB不動産の空き部屋数は 7部屋
  • キャンセル待ちの順番 1番目
みいこ 
みいこ 

確率的にはかなり期待できるだろうと、当時こんなツイートをしています↓

ふたを開けると、7部屋中 5部屋が埋まる結果となりました。

みいこ 
みいこ 

あぶな…!

結局、キャンセル待ちが回る確率は、大学の倍率うんぬんよりも

申し込んだ物件に『どれだけ賢いお子さんがいるのか

によります。

みいこ 
みいこ 

まさに運次第・・・です

【合格前予約】よくある質問Q&A

Ⓠ合格前予約は一部屋だけ?

A.合格前予約は1大学にお部屋1つとするところがほとんどです。
不動産によっては併願大も同時に予約できたり、志望校変更の際、無料で部屋を変更できるところもあります。
ですが1人につきお部屋1つが基本です。
キャンセル待ちについては、同時に複数受付可とする不動産もあります

Ⓠ同じ大学を複数の不動産で予約するのはアリ?

A.合格前予約は、合格したら住むことを条件に、無料で部屋を取り置きできる制度です。
そのため他の不動産と並行しての予約はできません。
同じ大学を複数予約するのはマナー違反です。
万が一複数予約が判明した場合は、不動産側から予約を取り消される可能性もあります。

Ⓠ申込は不動産に来店しないとダメ?

A.合格前予約の申込は来店のほか、電話やオンライン(Web)でも受け付けています。
最近はお部屋の申込から契約まで、オンラインで完結できる不動産も多いです。
マンションの紹介動画や360度パノラマビューで部屋全体をイメージできたり、契約時に必要な宅建士による「重要事項説明」もオンラインで完結します。


・仕事で時間がとれない
・遠方で何度も足を運べない


そんな方は、積極的にオンライン(Web)を活用しましょう。

Ⓠ受験当日に部屋の内見は可能?

A.事前に連絡をすると、大学受験日に部屋の内見もできる不動産は多いです。
不動産側も当日の混雑状況を想定し、それなりに対応のできる態勢をとっています。
同時にできるだけ多くの人に利用してもらえるよう、当日はあえて予約不要で対応する不動産も多いです。
そのため、当日はかなりの来店者が訪れ、お店の前には長蛇の列ができます。
可能であれば受験日の前々日あたりに現地入りし、早めに不動産を訪れることをおすすめします。


(受験の際のホテル予約・筆者自身が大学受験に同伴した体験談記事もご参考ください)
受験生の宿2025|ホテル予約はいつから?大学受験に人気の旅行サイトも紹介

【体験談】親同伴の割合は?大学受験の付き添いからメリデメまで詳細に解説

Ⓠ結局、合格前予約で部屋を選んだほうがいい?

A.合格前予約をするしない両方経験した筆者から申しますと

・合格後の部屋さがしは、残りものからのチョイス感が強い
・合格後は入学手続きや引越準備で親のほうが忙しい
・この時期は気力体力ともに疲れMax


であるため、合格前予約の利用は総じておすすめです。

【まとめ】合格前予約でよい物件をみつけたら即押さえよう

合格前予約の概要について、わが家の実体験をふまえてお伝えしました。

受験生特有のサービスである合格前予約は、お子さん・親御さまのことを考えた『先手必勝のお部屋さがし』です。

4月から始まるお子さんの大学一人暮らし…

みいこ 
みいこ 

よいお部屋でスタートできるよう、心から願っています!

大学受験
スポンサーリンク
みいこをフォローする

コメント