大学受験 親の付き添いは正解でした。娘に同伴した母のリアル体験談

大学受験
本記事はPRが含まれています。
  • 遠方の大学受験に親は付き添うもの?
  • 高3だし。本人だけでもよくない?
  • もし付き添うなら、親は何するの?

子どもが遠方の大学に受験をするとき、親は付き添ったほうがいいのか?悩みますね。

みいこ 
みいこ 

親にも「付き添う派」「付き添わない派」がいたりして。

そこで、実際に娘の大学受験に同伴した私が付き添う派・・・・・」の観点から経験したこと、反省点すべてお伝えします。

この記事をお読みいただくと、わが子の大学受験に付き添うイメージが湧くようになります。

子どもが安心して大学受験に臨めるよう、親ができることを知り、わが子を大学合格へと導きましょう!

【大学受験】親の付き添いは子が必要としているか

大学受験に親の付き添いは必要か

結論からいうと、親の付き添いは子の性格によって分かれます。

1人で何もかもは不安だからと思う子には付き添い、逆に気が散るから!と思う子であれば無理に付き添う必要もありません。

みいこ 
みいこ 

「どっちでもいいよー」っていう場合は親の判断でだいじょうぶ。

付き添う・付き添わない いずれの場合も、重要になるのが『滞在中の宿泊先』

みいこ 
みいこ 

大学近隣・アクセス良好・リーズナブルなホテルは早いもの勝ちです。

ご予約はお早めに。

参考記事

【大学受験】親が付き添うメリット3つ

子どもが安心して大学受験に臨める

子どもは大学受験だけに専念してもらいたい

親が付き添うことで子どもに安心感を与えられるのは、一番のメリットです。

みいこ 
みいこ 

この時だけは私も娘のマネージャーと化しました!

実際に付き添って感じたことは

娘の負担にならないよう気を配る場面は、思った以上にあったこと。

本人の体調管理はもちろん、ホテル滞在時の過ごし方や食事、ホテル~大学までの移動など…

みいこ 
みいこ 

思ってた以上に親も暇ではなかったという印象です。

これで子どもが安心して受験本番に臨めるのなら、付き添った甲斐もあります。

急なトラブルにも対応できる

慣れない土地で不安なうえ、想定外なことが起こると大人でもプチパニックになりますよね?

とくに受験シーズンは冬。

朝起きたら、外真っ白なんだけど。

なんてことになると、受験生は大パニックです。

そんな時に冷静に判断ができる親がいるだけでも、子どもは救われます。

みいこ 
みいこ 

何かあった時、そばに親がいるといないのでは全然気持ちの持ちようが違うはず。

大学周辺の環境をチェックできる

子どもが後に過ごすかもしれない場所をチェックできるのもメリットの1つです。

みいこ 
みいこ 

オープンキャンパスに参加できなかったなら、なおさら気になるところ。

子どもの一人暮らしを想定し、近くに

スーパー
コンビニ
病院
最寄りのバス停や駅

これらがあるか、チェックすることもできます。

みいこ 
みいこ 

ここで得た情報が、後の物件探しのときに役立ちますよ。

【大学受験】親が付き添うデメリット4つ

費用が倍になる

単純計算で、1人増えると倍になります。

おおまかに挙げると

自宅からホテルまでの交通費(往復)
ホテル宿泊代
滞在時の食事

など。

そこで、少しでも費用を抑えたい・・・・・・・・・・・と考えるところは、やはりホテルの宿泊費。

前述しましたが

大学近隣のホテル
アクセス良好なホテル
リーズナブルなホテル

は、早々に満室になり早い者勝ちです。

みいこ 
みいこ 

ホテル予約については後述しますが、気になる方はココからジャンプしてください↓

【大学受験】付き添うホテルは早めに予約する

付き添いの親は仕事の調整が必要

いざ付き添うとなると、仕事をしている親は休暇を取らなくてはいけません。

大学受験の付き添いは連泊になることが多いため、実質会社を数日間休むことになります。

私の娘は国立大を受験したので、2日通して行われる受験に会社を3日間休みました。

国立大の前期受験は、2月25日~26日あたりが毎年受験日。

みいこ 
みいこ 

会社の業務上月末が忙しく、3日休みをとるだけでも大変でした。

付き添う親も相当つかれる

つかれることを覚悟して臨んだ娘の大学受験付き添い。

みいこ 
みいこ 

想像以上につかれました。

うちの場合は、連泊受験といっても実は隣の県。

車を運転して現地へ向かったのはいいものの、ふだん遠出をしない私にはかなりのミッション。・・・・・・・・・

みいこ 
みいこ 

カーナビもない。

携帯のナビ頼りに宿泊先へ向かうこと1時間30分。

娘を乗せていることもあり、かなり神経を使いました。

留守中の家族に負担をかけてしまう

子どもの大学受験に付き添い中は、当然家を留守にします。

それは同時に、残りの家族へ負担をかけてしまうということ。

残した子どもの面倒、炊事・洗濯、ペットのお世話。

ちゃんとやってくれるかな…

こんなとき主夫してくれる旦那さまがいる家庭は羨ましい。

みいこ <br>
みいこ 

疲れ帰ってドッサリたまった洗濯物はみたくない。

幸いうちの場合は、食事の面以外はちゃんとやってくれました。

でも食事代として、1~2万 渡したような…

みいこ 
みいこ 

これは見落としがちな出費です。

【大学受験】父親が娘に付き添うもアリ

母親が息子の大学受験に付き添うパターンはよくあること。

ですが、「父親が娘の大学受験に同伴する」も、アリ・・です。

でも父親が娘に付き添うなんて聞いたことないよ。

たしかに、父親が娘の受験に付き添うケースは少ないです。

しかし家庭によっては、母親が付き添えないことも往々にしてあるはず。

みいこ 
みいこ 

実際娘の受験に同伴したとき、父+娘のパターンは1~2組ほど見かけました。

女の子だからと気をつかうなら、部屋を別に予約することもできます。

子ども自身が親の同伴を希望しているなら、ぜひ付き添ってあげてくださいね。

【大学受験】付き添う親が準備・確認すること

ホテル→大学までのルート・所要時間を調べる

大学受験前日に必ず確認することは

ホテルから大学までの行き方と所要時間を調べること

徒歩圏内のホテルであれば問題ありません。

ですが公共機関を利用する場合、朝の混雑状況を把握する必要があります。

とは言ってもホテルのチェックインは15時くらい。

朝の混雑時には着いてないから分からない。

そんなときは、ホテルのフロントに聞いてみましょう。

みいこ 
みいこ 

地元の方なら朝の道路事情には詳しいはず。

あと1つ。

コロナの関係で受験会場が大学ではなく、別会場に設けている大学も中にはあります。

ヤバい。受験会場が違う!

こんなことにならないよう、受験会場は要チェックです。

大学受験当日の昼食を事前調達

受験当日に昼食を必要とする場合、事前に買っておくと安心です。

それは受験当日の朝、昼食を買いにコンビニへ向かう受験生が多いから。

手軽に食べられるおにぎり系・・・・・は、争奪戦になるかもしれません。

みいこ 
みいこ 

冬ですし、前日の夜に買っておいても品質的に問題なし!

当日の朝バタバタしないよう、前日に昼食を調達することをおすすめします。

子ども 大学受験中に付き添う親がやること

宿泊中の食事を考える

ホテル滞在時は朝食付きであることも多いです。

ですが、それ以外の食事は自分で用意しないといけません。

お昼は子ども受験中。親はコンビニで済ませるもアリですが…

問題は夜。

みいこ 
みいこ 

2泊3日予定なら、2日分の夜ごはんをどうするか…です。

うちの場合は、車で来たのでどこでも移動可能でしたが…

公共機関で来た場合、近くの飲食店などを探すことになります。

外に食べに行く時間がもったいないなら、どこかでお惣菜を買ってホテルで食べるとか。

みいこ 
みいこ 

2日分の夜をどうするか、ある程度プランを練って子どもに決めさせると良いかもです。

新生活する子どもの物件探し

子どもが大学受験中に親は物件探し…というパターンは多いです。

とくにかなり遠方の大学だと、何回も足を運ぶことはできません。

目星をつけた不動産会社へ事前に来店予約・・・・・・・をしておくと、当日の流れがスムーズに行えます。

みいこ 
みいこ 

最終的な判断は子どもに任せるとして…

親の目利きで物件数をある程度絞り込んでおくと、時間のロスもなくなります。

お子さんの大学のお部屋さがしには『合格前予約』がおすすめ!

わが家の『合格前予約』体験記事はこちらです↓

おすすめ記事

付き添う親の待機場所があるか確認(とくに最終日)

とくに受験最終日について言えること。

大学内に保護者の待機場所があるかどうか、確認しておくと良いです。

みいこ 
みいこ 

ホテルのチェックアウト後は、親の居場所がなくなってしまうので…

恐らく大学受験最終日は、子どもと一緒にチェックアウトを済ませ、ホテルを出るかと思います。

その後子どもが受験を終了するまで、付き添う親自身の居場所が必要です。

荷物はチェックアウト後も預かってもらうことはできますが…

みいこ 
みいこ 

親自身はどこで時間をつぶすのか、です。

とくに公共機関で来た場合、待機場所の有り無しは重要になります。

ちなみに娘の受験した大学は、隣接する学生食堂が保護者待機場所として設けてありました。

ただ、大学によっては待機場所がないところもあります。

みいこ 
みいこ 

事前に問い合わせるなどして確認しておくと安心です。

【大学受験】付き添うホテルで気をつけること

部屋着はマスト!

これは完全な私の失敗談。

ホテルで着る部屋着(= 就寝用)は必ず持って行ったほうが良いです!

就寝用にホテル側で用意されている浴衣着?はスカスカして落ち着かない。

娘

これじゃ寝れない。

ということで、車を走らせユニクロまで買いに行きました。

でも、これは意外と重要で

いつもと違う空間・環境で、いかに普段通りに過ごせるか

は、受験本番をベストな状態で戦いたい受験生にとって、とても大事な部分。

みいこ 
みいこ 

少しでもリラックスして受験本番に臨めるよう、いつも着慣れた部屋着はマストです。

ホテルの朝食は身支度を整え早めに

ホテルの朝食は、身支度を整え、早めに行くことをおすすめします。

思った以上に朝食ラウンジは広くなく、宿泊客などで混雑するからです。

みいこ 
みいこ 

娘の大学受験時はちょうどコロナ禍前で、相席になることも。

私たちが宿泊したホテルは大学から離れていましたが、全体の8割が受験生とその親でした。

ほとんどの学生は制服を着ていましたが、

中には起きてそのまま来たかな…?と思うような男の子も。

娘<br>

逆に目立っていたような…

みいこ 
みいこ 

付き添うママたちも見られて恥ずかしくない程度に、お顔は整えておきましょう(笑)

【大学受験】付き添うときの最低限の持ち物

受験会場・宿泊先のホテル それぞれに必要な持ちものを紹介します。

受験会場に必要な持ちもの
  • 受験票
  • 筆記用具(鉛筆多め、消しゴムは2個以上)
  • 腕時計(できれば2個あると安心)
  • 昼食(飲みもの、間食用の甘いもの含む)
  • 現金、交通系ICカード
  • 身分証明書(生徒手帳)
  • 携帯(スマホ)
  • 常備薬
  • 雨具(天候による)
  • 防寒グッズ(マフラー、カイロなど)
  • メガネ、コンタクト(予備あれば)
  • 抗菌グッズ(マスク予備 数枚、除菌シートなど)
  • 最低限の勉強道具
宿泊先のホテルに必要な持ちもの
  • 洗面道具(備え付けでOKかも?ボディタオルは必須)
  • 着替え、部屋着(就寝用)など
  • 多めの現金
  • 保険証(親子ともに)
  • 携帯充電器
  • ホテル滞在時用の勉強道具
  • 雨具
  • 常備薬
  • 女の子は生理用品(予定日外でも)
  • ママはお化粧道具

【大学受験】付き添う親の服装

受験期はかさばる季節。

付き添う親は動きやすくて、着回しの効く服装がいいですね。

みいこ 
みいこ 

結構歩き回るので、靴はローヒールかスニーカーでも

ざっくりとまとめてみました。

付き添いママのコーデ
  • 厚手のもの1枚(コート・ジャケット等)
  • パンツ or スカート1~2枚
  • 上着2~3枚

ほんとにざっくり。

極力荷物を減らしたいので、着回しでもOKです。

みいこ 
みいこ 

そんな汗もかかないし、臭わないだろうから大丈夫!

【大学受験】付き添うホテルは早めに予約する

理想は9月~11月までにホテル予約を

大学受験のホテルは、9月~11月までに予約を済ませておくと安心です。

理由は、毎年1月の大学入学共通テスト終了後に予約をする人が多いため。

みいこ
みいこ

共通テストのでき具合をみて、最終的に受験する大学を決めるからです。

そうなると「大学に近くて価格もリーズナブル」という好条件のホテルは、ほぼ満室状態。

少しでも好条件のホテルをおさえたいなら、9月~11月中には動かないと出遅れます。

みいこ 
みいこ 

厳密にいうと、早い人は志望大が決まった時点とか、夏前に予約する人も…

ホテルの予約開始時期はそれぞれ異なります。

9月からの予約ならほぼどのホテルも対応しているので、忘れず早めに予約をとりましょう。

遠方の大学受験におすすめ!

大手旅行会社が主催する、受験生のための宿泊プラン『受験生の宿』が毎年好評です。
受験生に配慮したサービスが人気で、照明器具・机・加湿器なども無料で貸してくれます。

みいこ 
みいこ 

朝が苦手な人はモーニングコールをお願いできたり、なかには受験会場まで送迎付きというホテルも

この『受験生の宿』シリーズは、インターネット予約になります。
人気大学の場合などかなり・・・予約が殺到するので、なるべく早いうちに予約をすませましょう。

受験生の宿について、更にくわしく書いてます↓

あわせて読みたい

受験候補の大学も予約を入れておく

受験するかも、いやしないかも…の大学はどうするの?

いわゆる受験候補の大学にも、予約はいれておいたほうが良いです。

前述しましたが、共通テスト後に判断をしていては予約のとれない恐れがあるため。

1度にいくつもホテル予約するの?

そう不安に思うかもですが、大丈夫。

計画的なママさんは、複数予約をしています。

受験する大学が確定したら、別に予約したホテルをキャンセルするんです。

みいこ 
みいこ 

その時点ではまだキャンセル料は発生しないはず。

確実にキャンセルすることを忘れなければ、こちらが不利になることはありません。

(早期割引特典などで予約の際は、キャンセル料が発生する場合もあります。)

ホテルのキャンセルを狙うもあり

とりあえず泊まるホテルは確保したけど

場所があんまり良くない。それに、ちょっと高すぎ。

と、納得できずに予約した人…じつは意外といます。

そんなときにおすすめなのが、ホテルのキャンセルを狙うこと。

ホテルのキャンセルが出始める時期はズバリ、1月の共通テスト終了後!

みいこ 
みいこ 

受験校の変更や複数予約をしていた人が、一斉にキャンセルをする時期です。

ただ、1月の共通テスト終了後はホテル予約のピークを迎えるので、争奪戦は覚悟のうえ。

キャンセルが出たかどうかは、ホテル毎の空室状況を都度チェックする必要はあります

みいこ 
みいこ 

ネット上でのキャンセル待ちができないんです…

ダメもとで、直接ホテルに問い合わせたら予約がとれた!という人もいるようです。

あきらめずにトライしてみてください。

大学受験のホテルが取れない時の対処法をまとめた記事です↓

おすすめ記事

【まとめ】大学受験 親の付き添いは正解でした

遠方の大学受験に親は付き添ったほうがいいのか、私の経験からお伝えしました。

みいこ 
みいこ 

サクッとまとめます↓

【大学受験】親の付き添いは子が必要としているか
【大学受験】親が付き添うメリット3つ
→ 子どもが安心して大学受験に臨める
→ 急なトラブルにも対応できる
→ 大学周辺の環境をチェックできる
【大学受験】親が付き添うデメリット4つ
→ 費用が倍になる
→ 付き添いの親は仕事の調整が必要
→ 付き添う親も相当つかれる

→ 留守中の家族に負担をかけてしまう
【大学受験】父親が娘に付き添うもアリ
【大学受験】付き添う親が準備・確認すること

→ ホテル→大学までのルート・所要時間を調べる
→ 大学受験当日の昼食を事前調達
子ども 大学受験中に付き添う親がやること
→ 宿泊中の食事を考える
→ 新生活する子どもの物件探し
→ 付き添う親の待機場所があるか確認(とくに最終日)

【大学受験】付き添うホテルで気をつけること
→ 部屋着はマスト!
→ ホテルの朝食は身支度を整え早めに

【大学受験】付き添うときの最低限の持ち物
【大学受験】付き添う親の服装
【大学受験】付き添うホテルは早めに予約する

→ 理想は9月~11月までにホテル予約を
→ 受験候補の大学も予約を入れておく
→ ホテルのキャンセルを狙うもあり

娘の大学受験に付き添ってみての率直な感想は「疲れたけど、行って正解!」でした。

子どもが安心して受験本番に臨めるよう、親がしてあげることはたくさんあったこと。

みいこ 
みいこ 

逆に付き添ってなかったら、娘は1人で乗り切れたのだろうかと…

それでも、実際に付き添いなしで大学受験に挑むお子さんはいるので、すごいな…と感心します。

もし、遠方の大学受験にお子さんが1人で行くようになったときは…

みいこ 
みいこ 

せめて受験生に配慮のあるホテルを選んであげてくださいね!

ご予約はお早めに

受験生の宿について、更にくわしく書いてます↓

あわせて読みたい

コメント