【断言】「進研模試はあてにならない説」を3つの理由で否定します

大学受験
本記事はPRが含まれています。
  • 進研模試はあてにならないの?
  • 「超進学校はそもそも受けない」って聞くけど…
  • じゃぁ進研模試はどう活用すればいい?

全国約45万人が受験するという進研模試。

高校生になじみ深い進研模試が、実はあてにならない・・・・・・・って聞くとモチベーションも下がりますね。

 母<br>
 母

ちゃんとお金払ってるんだし。

そんな進研模試。じつは…

あてにならないどころか、あてになりますよ!

そこで、進研模試の信ぴょう性に疑問をもつあなたに

「進研模試があてにならない説」を否定する3つの理由をお伝えします。

合わせて、現役大学合格をめざす人なら絶対におさえるべき「進研模試の上手な活用法」もご紹介。

みいこ 
みいこ 

この記事を読むと「進研模試はあてにしても良い」ことがわかり、模試への偏見もなくなります。

「進研模試」を最大限に活かして、本気で第一志望合格をめざしましょう!

スポンサーリンク

「進研模試はあてにならない」といわれる理由

成績上位層は進研模試を受けない

成績優秀者も多い進学校は、進研模試をほぼ受けません。

とくに「超」のつく進学校だと

進研模試?なにそれ。

と、模試の存在すら知らない人も…

そんな優秀な子のそろった学校は、レベルの高い駿台・河合模試などをふつうに受けます。

みいこ 
みいこ 

公立の進学校は進研模試受けるとこも多いけど。

最難関大をめざすような生徒には、進研模試はほぼ無縁のようです。

母集団のレベルが低い

進研模試は「母集団のレベルが低い」と言われます。

みいこ 
みいこ 

それは、大学進学を希望しない生徒も受けているため。

進研模試を「学校の取り組み」の一環とするところは、大学を希望しない生徒たちもとりあえず的に・・・・・・・模試を受けます。

結果「母集団のレベルを下げてしまう」という状況が起こるのです。

たまにズルをする人もいる

進研模試の開催日は各学校でちがうため、その差を利用しズル・・をはたらく人もいます。

みいこ 
みいこ 

模試の「解答解説」が裏取引きされている…

正確には、進研模試に限ったわけではありませんが…

これを見て『ドキッ』っと思った人!

周りにも、もちろん自分にも、1ミリ・・・もいいことはありません。

即刻やめましょう。

スポンサーリンク

事実「進研模試はあてにならない」人もいる

残念ながら、進研模試が「万人にあてになる」とはいえない・・・・・・のも事実です。

以下でご説明します。

東大・京大・医学部または早慶志望などの成績最上位層

最難関大といわれる東大・京大、医学部または早慶志望の人などは、あてにはなりません。

単純に模試のレベルが低すぎるからです

進研模試の受験者層に見合う問題内容なため、簡単に偏差値80以上、判定Aがとれてしまいます。

みいこ 
みいこ 

言わずとも、駿台・河合など他の外部模試のほうが参考になりますね。

高1、高2まではあてにしないほうが良い

進研模試 高1高2までの成績は、あまりあてにはなりません。

それは、模試の科目に理科社会がはいらないため。

みいこ 
みいこ 

正確には、高2の11月から理科社会も含まれますが。

ただ受験科目が英数国のみの文系学部であれば、少しは信ぴょう性があります。

3教科以外も受験科目に含まれるなら、高1高2の成績はさほどあてにしないほうがいいでしょう。

そのぶん定期テストでしっかり点をとって、評定平均を上げておくことをおすすめします!

みいこ 
みいこ 

高3になると受験勉強が気になって、定期テスト捨てる人がいますので…

参考記事

「進研模試があてになる」理由3つ

①受験者数はどの模試よりも圧倒的に多い

進研模試は、駿台・河合とくらべても圧倒的に受験者数が多いです。

進研・河合・駿台模試1回の受験者数(受験生)
  • 進研模試 → 45万人
  • 河合模試 → 25万人
  • 駿台模試 → 4万人
みいこ 
みいこ 

受験者数が多いと、なぜあてになるのか?は「大数の法則」という数学の定理が成り立つため。

※大数の法則(たいすうのほうそく)とは

少数では不確定なことでも、大数になると一定の法則があること

これにより、進研模試は「あてになる」という定理がうまれます。

②合格判定基準は入試結果調査をもとに判定

進研模試の合格判定基準は、毎年行っている入試結果調査をもとに判定しています↓

BenesseマナビジョンLab 「よくある質問」より)

みいこ 
みいこ 

正確には、駿台・河合も同様の調査・判定をしていますが…

気になる偏差値の見かたや注意点についても、以下のように述べています↓

BenesseマナビジョンLab 「よくある質問」より)

③受験者も判定通りの大学にそこそこ落ちつく

進研模試受験者で「結果的に判定通りの大学に落ちついた」人も多いです。

それは、得点や偏差値が高くでても、学力位置をはかる『GTZ』の評価は、わりと正確にでるから

BenesseマナビジョンLab 「よくある質問」より)

前述もしましたが、合格判定基準はこれまでの入試結果調査をもとに算出しています。

過度に期待は禁物ですが、自分の学力位置を知る意味では信頼できるといっていいでしょう。

「進研模試」の上手な活用法

必ず振り返りをする(受けっぱなしにしない)

進研模試を含め、模試受験後は必ず振り返ることが大切。

それは模試の結果に対し、自分なりに分析をすることが成績を伸ばすうえで重要だからです。

返ってきた模試に対し、

  • 時間配分は正しかったか?
  • 凡ミスした問題はなかったか?
  • 時間のかかりすぎた問題はどこか?

など、振り返ることで自分の問題点が明確になります。

「大学の合否を左右する」くらい、模試を振り返ることは大切です。

点数(数字)だけで判断しない

模試の返却後は『点数・偏差値・順位・判定』といった、数字だけを気にしてはいけません。

同じ点数でも

  • 本当はもっととれたのに、とれなかった
  • 自分の実力で考えると想定内
  • ぜんぜん自信なかったけど意外ととれた

など、人によって点数の捉え方はさまざま。

みいこ 
みいこ 

大事なのは、とれた・落とした部分をきちんと把握すること。

模試は、本番に合格するためにあるものです。

結果にとらわれず、次につなげる努力を積み上げましょう。

高3 9月以降の模試をさらに活用する

進研模試は、高3 9月以降分から、より参考になります。

理由は、受験生の志望大学も固まり、第2希望、第3希望も信ぴょう性があるからです。

この時期から真剣に受験勉強にとり組む人も多いので、判定・偏差値などもシビアにでます。

みいこ 
みいこ 

受験本番まであと数か月、ここが頑張りどころです。

高3 9月以降の模試を活用して、自分の弱点克服にフルコミットしましょう。

【まとめ】進研模試はあてになるので、しっかり頑張ろう!

「進研模試はあてにならない」と言われますが、多くの人にとっては「あてになる」良い模試です。

模試を受けた後どう向き合うか・・・・・・・で、その後の結果も変わります。

くり返しますが…

模試は、本番に合格するためにあるものです

みいこ 
みいこ 

進研模試を最大限に活用して、ぜひ第一志望合格をつかんでください!

大学受験
スポンサーリンク
みいこをフォローする

コメント