【逆授業で伸びる】スタディコーチが進化!口コミ評判&デメリットも解説

塾・家庭教師
本記事はPRが含まれています。

スタディコーチってどう?
実際の評判は?
デメリットはあるの?

質の高い難関大生によるコーチングが評判の

『スタディコーチ』

頭のいい大学生とはいえ、本当に成績が上がるのか気になる人もいるのでは?

そこで、数ある学習サービスを比較してきた私が

  • スタディコーチの口コミ評判
  • スタディコーチ独自の強み
  • スタディコーチのデメリット

など、くわしくお伝えします。

この記事をお読みいただくと『スタディコーチで本当に志望校に合格できるか』わかります。

勉強のやり方がわからない
勉強してるのに成績はイマイチ
でも志望校は譲れない!

そんな成績の伸び悩みが気になる方は、さいごまでご覧ください。

みいこ 
みいこ 

スタディコーチは『高校生におすすめのオンライン塾』として、別記事でもご紹介しています↓

関連記事

コーチは東大・早慶・旧帝大生

「学習計画」&「逆授業」で合格率UP!

スタディコーチは2025年8月より、ブランドをリニューアル。

これまでの「オーダーメイド学習計画&コーチング」に加え、新たに逆授業・・・を取り入れています。

逆授業とは

コーチから指定された問題の解法を生徒自身の言葉で説明すること。表面的な理解に留まらず、本質的で深い学力定着を促すことができる

みいこ 
みいこ 

スタディコーチ代表の伊澤氏も『逆授業』を熱く語ってます↓

スタディコーチは

オーダーメイドの『学習計画』
理解の定着を図る『逆授業』

の2つを軸に学力を伸ばす、難関受験にも強いオンライン学習塾です。

スタディコーチ基本情報

スタディコーチの基本情報をまとめています↓

スタディコーチ基本情報
学習形態オンライン個別指導 & コーチング
講 師東大生を含む旧帝大生・早慶生
指導内容幅広く対応、受験に強い
弱点克服、定期テスト対策など
初期費用要お問合せ
授業料(月)学年、コースにより異なる
(詳細はスタディコーチへお問合せ)
無料体験無料体験はこちら
使用機材PC、タブレット
教 科全教科対応
教 材学校等の教科書・問題集など
(別途使用の場合は自己負担)
運営会社株式会社Builds
〒160-0023
東京都新宿区西新宿7-18-19
新宿税理士ビル第2別館佐竹ビル 222号
TEL 03-6721-0231
公式サイト:https://lp-studycoach.com/

スタディコーチを実際に利用した人のリアルな声を、公式サイトより一部ご紹介します。

コーチや担任の先生の指導で諦めず勉強できた

現役の慶應生の先生と話すことで、受験だけでなく、受験後の大学生活もイメージしながら勉強を頑張れました。はじめは慶應の英語の過去問で4割も取れませんでしたが、先生の指導や参考書の確認テストなどを通して最終的には8割を安定して取れるようになりました。日本史も、はじめは苦手教科だったけど、論述の基本などを教えていただいたので深い理解ができました。
(慶應義塾大学 文学部合格)

自分のペースで進められた

予備校が自分には合わず、とても不安な中でスタディーコーチを知りました。最初は不安でしたが親身に話しを聞いてもらい、丁寧に解らない部分を教えてもらって自分のペースで進められました!長期の目標をもとに自分の進度に合わせて短期の目標を立てることができて、何をするべきかよく把握でき優先順位がつけれました。
(中央大学 文学部 人文社会学科合格)

学校の先生よりも距離の近い先生のような存在

スタディコーチ抜きでは僕は絶対に第一志望校に合格できてなかったと思うので本当に感謝の気持ちでいっぱいです。僕がわからないところを素早くこたえてくれ、また時には一緒に考えてくれ、僕が志望校に合格するために全力を尽くしてくれる学校の先生よりも距離の近い先生のような存在です。僕が躓きそうなところを丁寧に解説してくれたり、問題を用意してくれたことで僕の考える力を育ててくれました。
(神戸大学 医学部 医学科合格)

勉強に関する相談や悩みなど気軽に話せた

精神的に不安定な時もありましたが、勉強面だけでなく精神面でもコーチに支えてもらい、本番まで乗り切ることが出来ました。共通テストの点数がそれまで受けた模試から100点ほどアップしました。また、共通テスト後も二次試験に向けての対策が出来たことが合格に繋がったと思います。
(大阪大学 外国語学部 スウェーデン語学科合格)

先が見えるようになり安心。勉強時間も大幅に増えた

周囲に医学部受験に詳しい人、医学部に合格した人がいなかったので、コーチに見ていただけて本当に良かったです。入塾前までは一応勉強をしてはいたものの、受験に向けて何をすべきか分からず、ひたすら不安に過ごしていました。しかしコーチと一緒に計画を立てることで、先が見えるようになって安心しましたし、勉強時間も大幅に増えました。コーチングでメンタルを支えてもらい、質問対応で学力を伸ばせたと思います。
(日本大学 医学部 医学科合格)

コーチは東大・早慶・旧帝大生

「学習計画」&「逆授業」で合格率UP!

スタディコーチ独自の強みともいえる、5つの特徴がこちらです↓

  1. コーチは全国400名以上の難関大生から選定
  2. 1日単位の学習計画で勉強&モチベ継続
  3. 担当コーチと24時間チャット連絡可能
  4. 東大生が常駐する『東大質問室』完備
  5. 生徒に説明を促す『逆授業』で学習定着率UP

以下より順にご説明します。

①コーチは全国400名以上の難関大生から選定

スタディコーチは、全国に400名以上の難関大生コーチが在籍しています。

スタディコーチの学生講師
(現役大学生のみ)
東京大学
・ほか旧帝国大学(北海道大学・東北大学・名古屋大学・京都大学・大阪大学・九州大学)
・早稲田大学
・慶應義塾大学

採用倍率は2倍以上。

その採用基準は学力だけでなく

  • やる気の引き出し方が上手
  • わからない気持ちに寄り添える
  • 褒め上手・聞き上手
  • はきはきしたしゃべり方
  • 敬語を適切に使用

など、人との接し方についても厳格にチェック。

受講者の学力・志望校・性格・学習スタイルをもとに、相性抜群のコーチが指導をおこないます。

スタディコーチ公式サイトより

②1日単位の学習計画で勉強&モチベ継続

スタディコーチの学習計画は「1日単位」で細かく作成。

定期的なコーチとの面談で学習計画を毎回作成するため、やることに迷わず勉強することができます。

みいこ 
みいこ 

志望校合格には、勉強の継続が必要不可欠!

難関大コーチ管理化のもと、正しいやり方で勉強できるので、やる気が下がることもありません。

③担当コーチと24時間チャット連絡可能

スタディコーチなら、毎週面談をおこなう担当コーチと24時間チャットで連絡をとることができます。

わからない問題に対する質問のほか

計画や勉強法
モチベーションの維持

など、勉強に関する悩みをぶつけることも可能。

でも、チャットの質問ってすぐに返るの?

もちろん、コーチ自身の生活や学業もあるため、すぐ返信できるとは限りません。

ですが、スタディコーチではできる限り早めの対応を心がけています。

みいこ 
みいこ 

原則として「24時間以内に返信」というルールもあり

急ぎの件や返信がないときは、運営スタッフへ連絡すると対応してもらえるので安心です。

④東大生が常駐する『東大質問室』完備

スタディコーチは、東大生がオンラインで質問に答える『東大質問室』を完備。

わからないこと・リアルタイムでの質問は、東大生が常駐する東大質問室を利用すると便利です。

質問に答える東大生コーチは、都度日替わりで対応。

スタディコーチなら、自習中に起きた「わからない・つまずき」を、即解消することができます。

⑤生徒に説明を促す『逆授業』で学習定着率UP

2025年8月にブランドを一層したスタディコーチは『逆授業』に力を入れています。

<span class="fz-14px">代表 伊澤氏</span>
代表 伊澤氏

理由は、正しい内容をインプットしても、きちんとアウトプットできなければ成績は上がらないからです

担当コーチから指定された問題を

  • どのように解いたか
  • どのような思考で解法にたどりついたか

という、生徒の問題を解くプロセス・・・・を、スタディコーチは重要視。

生徒に説明を促すことで、学習定着率の向上、さらには難関大学合格に求められる「思考力」「説明力」をも、飛躍的に高めます。

スタディコーチのデメリットも合わせてお伝えします。

  • 卒業するとコーチも変わる
  • ある程度の自己管理は必要
  • 料金は高め

卒業するとコーチも変わる

スタディコーチに在籍の講師は、すべて現役の大学生。

そのため、コーチが大学を卒業すると、コーチ変更を余儀なくされるのはデメリットです。

そのような場合も指導期間に支障のないよう、スタディコーチはコーチの卒業時期を把握・管理し、事前に連絡をしています。

みいこ 
みいこ 

次の担当コーチについても相性を考慮し、事前に顔合わせ面談もあり

納得したうえでの交替となるので、過度に心配する必要はありません。

ある程度の自己管理は必要

質の高い難関大生による『学習計画&コーチング』が人気のスタディコーチ。

ですが、立てられた計画どおりに自習をすすめないと、上がる学力も上がりません。

スタディコーチは「計画」「自習」「逆授業」の3つのサイクルをまわすことで、学力を定着させます。

スタディコーチ公式サイトより

自習時間も学力向上には欠かせないため、自分で『勉強をやり続ける』努力は必要です。

料金は高め

スタディコーチは『学習計画&コーチング』メインのオンライン学習サービス。

サイト上では料金非公開ですが、学習管理型の塾は基本、指導料は高め。

そのため、スタディコーチも料金は高めであると思われます。

学習管理型の塾相場が高くなるおもな理由は『個別に手厚い指導をおこなう』ため。

その分

  • 効率的な学習で最大の成果を期待できる
  • 学習習慣が身につき、自主学習の質も上がる
  • モチベーション維持&メンタルサポート

という、一般の塾では対応できない部分もカバーするので、コーチング塾は高くても人気です。

難関大生によるコーチングが評判のスタディコーチ。

その質の高い指導は、合格実績をみても一目瞭然です。

スタディコーチの合格実績
大学受験
東京大学/慶応義塾大学医学部/早稲田大学/上智大学/慶応義塾大学/東京理科大学/東京工業大学(現:東京科学大学)/一橋大学/大阪大学/北海道大学/順天堂大学医学部/日本医科大学医学部/昭和大学医学部/東京慈恵会医科大学/学習院大学/日本大学/明治大学/青山学院大学/中央大学/立教大学/法政大学/関西大学/関西学院大学/同志社大学/立命館大学など
高校受験
栄東高等学校/東京都立西高等学校など

ほかにも、ここでは書ききれないほどの難関校合格者がたくさんいます。

みいこ 
みいこ 

くわしくはスタディコーチ公式サイト内の『合格実績』よりご確認ください

スタディコーチ公式サイトはこちら >>

スタディコーチは2023年1月より、実校舎(リアル店舗)をオープン。

神奈川にある「本厚木校」を皮切りに、全国へ続々と校舎を開校中です。

指導そのものはオンラインですが、実校舎には勉強の進捗具合をチェックする「校舎スタッフ」も常駐。

自学自習の徹底管理
毎日の勉強習慣づけ
自習室がわりに

など「強制的に勉強したい」「家以外の学習スペースがほしい」生徒には、うってつけの空間です。

なお、無料体験はオンラインでも実校舎でも受け付けています。

みいこ 
みいこ 

お近くに校舎のある方は、見学してみるのもいいですね

補足

実校舎を利用する場合は料金体系がことなります

スタディコーチの実校舎
北海道・東北エリア
・青森県 → 浪館校
・秋田県 → 秋田校
関東エリア
・東京都 → 池袋校/新宿校/町田校
・千葉県 → 君津校/木更津駅前校/館山校/津田沼校

・埼玉県 → 北坂戸校
・神奈川県 → 湘南台校/センター南校/本厚木校/横浜校
北陸・中部エリア
・岐阜県 → 岐阜校
・愛知県 → 楠校
近畿エリア
・大阪府 → 天王寺校/豊中校
・京都府 → 木津川校
九州・沖縄エリア
・熊本県 → 川尻校/田迎校/光の森校/健軍校/帯山校

スタディコーチ 実校舎をみてみる >>

スタディコーチのコースは、大きくわけると3つあります↓

スタディコーチ 主要3コース
【コース名】【内 容】【補 足】
コーチングコース全科目の年間計画作成と「逆授業」を用いた指導。東大質問室、チャットでの質問対応、担任による指導も含む。受験対策をこのコース内で完結できるさらに3つのコースがある↓
ベーシックコース
スタンダードコース
アドバンストコース
ティーチングコースオンライン家庭教師として、わからない問題の解説や授業をおこなう。定期テスト対策や塾の補習など、難関大学のコーチがサポート逆授業および年間計画表の指導は含まず
東大質問室コース「東大質問室」が使い放題。わからない問題を東京大学のコーチに質問できる1ヶ月の利用時間は最大10時間まで

なかでもスタディコーチが推奨するのは、受験対策をコース内で完結できる『コーチングコース』

さらにコーチングコースは、生徒の目的に合わせ、3つのコースから選べます。

みいこ 
みいこ 

コースごとのおもな違いは「月の指導回数」と逆授業で扱える「教材数」です

コーチングコース 3コース
【コース名】指導回数教材数(年間)おすすめの人
ベーシックコース60分 × 週1回
(月4回)
12教材
(目安 1~2科目)
基礎科目の定着向け
or
勉強のやり方がわからない人
スタンダードコース60分 × 週2回
(月8回)
18教材
(目安 3~4科目)
私立大学受験生
or
1人だと勉強が続かない人
アドバンストコース60分 × 週3回
(月12回)
24教材
(目安 4~5科目)
国公立大学受験生
or
志望校に逆転合格したい人

スタディコーチは、コースによって料金が異なるため、公式サイトには記載していません。

そのため、くわしい料金を知りたい場合は、問合せが必要です。

またスタディコーチは、2025年8月よりサービス内容を大幅にリニューアル。

コース体系もすべて変更しているため、他サイトなどで見受けられる料金は誤り・・の可能性も…

みいこ 
みいこ 

正確な料金を知る意味でも、スタディコーチへ問合せるほうが確実です

スタディコーチ公式サイトはこちら >>

スタディコーチが気になる方に、無料体験のながれをご紹介します。

無料体験は、オンライン・実校舎どちらでも可能です。

みいこ 
みいこ 

「まずは試したい」という方は、お気軽にご利用ください

  • STEP ①
    公式サイトへアクセス

    まずはスタディコーチ公式サイトへアクセス。
    オレンジ色のボタン「無料体験に申し込む」をクリックします。

  • STEP ②
    無料体験申込フォームへの入力

    スタディコーチは体験前に、専門スタッフによるヒアリングの電話面談を実施しています。
    (ヒアリング内容は、現在の学習状況やお悩み・要望のほか、サービスの紹介など)
    以下申込フォームに必要事項を入力し「上記の内容で日程調整を完了する」をクリックします。

    みいこ 
    みいこ 

    お電話が難しい方は「ご要望欄」にご記入ください

    【入力項目】
    ・申込み校舎(オンライン又は校舎)
    ・ヒアリング電話面談希望日時
    ・生徒の名前
    ・生徒の学年
    ・連絡可能な電話番号
    ・メールアドレス

  • STEP ③
    専門スタッフによるヒアリング

    指定した日に、スタディコーチスタッフより、ヒアリング面談がおこなわれます。
    安心して無料体験ができるよう、学習状況やお悩みを丁寧にヒアリングします。

  • STEP ④
    無料体験を受ける

    無料体験当日は、実際にスタディコーチの『逆授業サイクル』が体験できます。

    みいこ 
    みいこ 

    塾に関する相談だけでも可能です
    お気軽にご利用ください

コーチは東大・早慶・旧帝大生

「学習計画」&「逆授業」で合格率UP!

Ⓠ担当コーチはどうやって決まる?

A.
まず、ご家庭からコーチに関するご希望(志望校・学部・現在の成績・コーチのタイプなど)を詳しくお伺いします。その内容をもとに、最適なコーチを選定・募集し、ご紹介します。相性や指導内容に不安がある場合は、入会後もコーチ変更は可能のため、安心してご相談ください。

Ⓠ入会時期に制限はある?

A.
入会時期に制限はありません。受験直前のタイミングでも、残りの期間に合わせた最適なカリキュラムをご提案いたします。

Ⓠチャットの質問はすぐ返る?

A.
もちろん、コーチ自身の生活や学業の都合もあるため、常時すぐに返信できるわけではありません。ただし、できる限り早めの対応を心がけており、原則として24時間以内に返信するルールを設けています。お急ぎの場合や返信がない場合、運営スタッフまでご連絡いただければ対応いたしますのでご安心ください。

Ⓠ志望校には程遠いけど、スタディコーチで合格めざせる?

A.
はい、めざすことは可能です。具体的には、合格に向け必要な内容・教材をもとに年間カリキュラムを作成。学校の教材も計画に組み込むことで、無駄なく最短ルートで合格をめざすことができます。また当塾独自の「逆授業」により、生徒がコーチに授業を行う形式を採用。他塾と比べ圧倒的に早く、深い理解と定着が身につきます。中には、受験直前期のラストスパートとして利用される生徒様もいるほどです。

スタディコーチが気になる方へ

  • スタディコーチの口コミ評判
  • スタディコーチ独自の強み
  • スタディコーチのデメリット

など、くわしくお伝えしました。

さいごに、スタディコーチの特徴を簡単にまとめます。

スタディコーチ 5つの特徴
  1. コーチは全国400名以上の難関大生から選定
  2. 1日単位の学習計画で勉強&モチベ継続
  3. 担当コーチと24時間チャット連絡可能
  4. 東大生が常駐する『東大質問室』完備
  5. 生徒に説明を促す『逆授業』で学習定着率UP

結論。スタディコーチは

しっかりと自己学力をあげて志望校に合格したい人

におすすめです!

この記事が、塾探しでお悩みの方の少しでもお役に立てますように…

コーチは東大・早慶・旧帝大生

「学習計画」&「逆授業」で合格率UP!

コメント