大学受験は一人で行かせる?同伴した親がメリット/注意点すべて解説

大学受験
本記事はPRが含まれています。

大学受験は一人で行かせるもの?

同伴する親も多いみたいだけど…

一人で行かせないほうがいいの?

お子さんの大学受験が近づくと、悩ましいのが『大学受験の親の付き添い』

とくに大学が遠方の場合は宿泊も伴うため、費用と仕事の調整に頭をかかえる親御さまも多いです。

正直、付き添ってあげたいけど

仕事何日も休めないかも

親同伴を過保護という人もいるし…

そんな『わが子の大学受験を一人で行かせようか』とお考えの親御さまへ

  • 大学受験で親が同伴する割合
  • 大学受験を一人で行くことのメリット・デメリット
  • 大学受験を一人で行かせるときの注意点

など、子どもの大学受験を終了した私が、自身の経験もふまえてお伝えします。

わが家は遠方受験の娘、遠方ではなかった息子の大学受験、どちらも付き添いました。

ここではあえて中立な立場・・・・・で『大学受験を一人で行かせる』ことについてお話しします。

みいこ 
みいこ 

「同伴するしない」でお悩みの方にも、きっと参考になるはずです

あわせてこちらもどうぞ↓

おすすめ記事
スポンサーリンク

結論からいいますと、大学受験を一人で行かせるかは『子ども次第』です。

一人で何もかもは不安だから付き添ってほしい

もう子どもじゃないから一人で大丈夫

行けなくはないけど、来てもらえると助かる

など、お子さんによって考えはさまざま。

いちばん大切なのは『わが子が不安なく大学受験に臨めること』

お子さんが受験本番をいつも通りに迎えれるよう、落ち着く環境を与えてあげることが重要です。

スポンサーリンク

遠方の大学受験に親が同伴する割合は、条件によってことなります。

みいこ 
みいこ 

分かりやすく、表にしてみました↓

親の同伴率(高め)親の同伴率(低め)
大学までのルート交通手段が少ない
(分かりにくい・複雑)
公共機関が整っている
(分かりやすい・行きやすい)
大学の系統文系が多い
(女子率が高い)
理系が多い
(男子率が高い)
大学のレベル難関大
(全国から集う)
中堅大
(県内生も多い)
住 居地方・田舎
(公共機関に乗り慣れていない)
都会
(普段から公共機関を利用)

そのほか、各ご家庭の事情にもよるので、お子さんと話し合いのうえ決めるのがいちばんです。

大学受験を一人で行かせてもよい子は、次の3タイプが考えられます↓

  • 公共機関に乗り慣れている子
  • 自分の事はある程度自分でできる子
  • 一人で行く意思の強い子

公共機関に乗り慣れている子

公共機関に乗り慣れている子は、大学受験を一人で行かせても問題ないでしょう。

電車やバスの時刻表の見方・乗り継ぎなど、路線が変わってもある程度肌感覚でわかるからです。

実際都会に住むご家庭は、大学受験に同伴せず、子どもを一人で行かせる方が多い傾向にあります。

みいこ 
みいこ 

普段から公共機関を利用し、かつ本人が同伴を求めなければ、大学受験は一人でも大丈夫です

自分の事はある程度自分でできる子

自分の事はある程度自分でできるお子さんなら、本人に任せてよいかもしれません。

親を頼らず、普段から自分で考え行動する子は自立している証。

みいこ 
みいこ 

環境が変わる受験中のホテル滞在時も、自分のペースで過ごせるタイプです

『自立心がある・行動できる』お子さんなら、無理に付き添わなくてもよいでしょう。

一人で行く意思の強い子

一人で行く意思の強いお子さんなら、付き添う必要はありません。

みいこ 
みいこ 

=親を必要としないということ

無理強いは禁物です

一人で行きたいと思う子は、母親の付き添いを嫌がる男の子に多い傾向。

肝心なところいつも抜けてるけど

大丈夫かな…?

大学受験で送り出す際は、万全の準備を整えてあげてください。

大学受験を一人で行かせないほうがよい子は、次の3タイプです↓

  • 普段から親を頼りにしている子
  • 受験勉強だけに集中してほしい子
  • 体調にばらつきのある子

普段から親を頼りにしている子

普段から親を頼りにしているお子さんは、一人で行かせるには注意が必要です。

ホテル泊が伴う大学受験先では、一人で判断をしないといけない場面が往々にしてあります。

みいこ 
みいこ 

ましてや、一人で外泊をすること自体初めてのお子さんも多いはず

3年間、この日のために頑張ってきた大切な日。

たくさんの慣れない環境に身を置かせるのも不安が募るだけです。

受験勉強だけに集中してほしい子

受験勉強だけに集中してほしいお子さんは、一人で行かせないほうがよいです。

みいこ 
みいこ 

付き添い経験者からいいますと、宿泊先でもやることはたくさんありました

食事の管理
時間の管理
体調の管理
荷物の管理 など

本当に受験勉強にだけ専念したいお子さんなら、その他をまるっと親に投げたほうが楽なはずです。

体調にばらつきのある子

体調にばらつきのあるお子さんであれば、親の同伴をおすすめします。

受験本番に体調がよいとは、必ずしもいえないからです。

万が一いつもと体調がちがう場合、お子さん一人であればそのまま受験先へと向かうでしょう。

今までずっとみてきた親御さんがそばにいれば、体調が悪くなる前に異変に気づき、適切に対処できるかもしれません。

みいこ 
みいこ 

お子さんの大学受験に付き添う親は、その『万が一』に備えて同伴する人がほとんどです

とくに体調に不安のあるお子さんは、一人で行かせてしまうと危険です。

大学受験を一人で行かせることのメリットは次の3つです↓

  • 自立心がめばえる
  • 親に気をつかわなくてよい
  • 一人暮らしの疑似体験ができる

自立心がめばえる

大学受験を一人で行くお子さんには、自立心がめばえます。

慣れない土地で、誰にも頼らず一人で身支度をし、受験先へと向かう姿は立派なもの。

みいこ 
みいこ 

遠方受験をした娘には、その考えは1㎜もありませんでした

勝負の時に自分で考え行動した体験が、その後自信となってよい影響をあたえるはずです。

親に気をつかわなくてよい

親に気を使いたくない

一人のほうが気が楽

そう思うお子さんであれば、一人で行かせることはメリットです。

仮に同伴であっても部屋を別にすることで、一定の配慮も保てます。

みいこ 
みいこ 

とくにお子さんが異性の場合は、別部屋で予約をとる親御さんも多いです

一人で集中したいお子さんなら『一人で行かせるか、同伴で別部屋にするか』の二択になります。

一人暮らしの疑似体験ができる

遠方受験に一人で行くと、一人暮らしの疑似体験も味わえます。

朝一人で起きること
身支度を整えること
毎度の食事を考えること
時間を気にして行動すること

すべてが自由な反面、誰かを頼れない不自由さも体験します。

みいこ 
みいこ 

親のありがたみに気づくかもしれませんね

大学受験を一人で行かせることのデメリットを4つ挙げています↓

  • 勉強以外で気をつかわせる
  • 親同伴の受験生をみて肩身の狭い思いをする
  • 急なトラブルに対応できない場合がある
  • 親は子どもの住む環境を確認できない

勉強以外で気をつかわせる

大学受験を一人で行かせると、勉強以外で気をつかわせることになります。

みいこ 
みいこ 

勉強で忙しいお子さんのため、日ごろからあれこれお世話をしている親御さんも多いはず

いざ一人にさせると『あらゆるものすべて自分でやる』ことになり、勉強だけに気をつかえなくなります。

とくに気持ちに余裕のないお子さんなら、勉強以外で時間をとられるのはデメリットです。

親同伴の受験生をみて肩身の狭い思いをする

親の付き添いなしで大学受験にきた子は、親同伴の受験生をみて肩身の狭い思いをすることがあります。

みいこ 
みいこ 

以下の話は、実際に私が経験したものです

娘の大学受験で付き添った、ホテル滞在中でのできごと。

宿泊したホテルは朝食付きで、一階フロアの一角が朝食ラウンジとなっていました。

朝食に降りると、宿泊客のほとんどが受験生と付き添いの親。

みいこ 
みいこ 

全体の8割は受験生+親でした

そのなかカウンター席で、一人ポツンと下を向いて朝食をとる女の子が目にとまり…

みいこ 
みいこ 

さびしいだろなぁ

不安だろなぁ…

近くに座れたら絶対に声をかけよう!

そう思っていましたが、残念ながら近くには座れず…

何ともいえない気持ちで朝食をとりました。

大学受験に一人できた子が、すべてさびしい思いをするとは限りません。

ですが、肩身の狭い思いをすることも十分考えられます。

急なトラブルに対応できない場合がある

大学受験に一人で行かせると、急なトラブルに対応できない場合もあります。

交通のトラブル
天候のトラブル
体調不良 など

これまで幾度とないトラブルを回避できたのも、親御さんの存在が大きいはずです。

みいこ 
みいこ 

『大事な日に何かが起きる』ことはよくあります

「予期せぬトラブル」にお子さん一人で対処させてしまうのは、デメリットと心得るべきです。

親は子どもの住む環境を確認できない

大学受験に一人で行かせてしまうと、親は子どもの住む環境を確認できないことになります。

みいこ 
みいこ 

大学受験に同伴する親御さんには、物件探しで不動産を訪ねる人も多いです

初めて不動産を訪ねる人
事前に予約した部屋の内見にきた人
アパート周辺の環境を歩いて確かめたい人

など、遠方で何度も足を運べない方は、自分で情報収集ができる絶好のチャンス。

自分の目でみて確認できないのは、親御さんにとってデメリットかもしれません。

みいこ 
みいこ 

わが家も利用した、大学の合格発表前に部屋の予約ができる『合格前予約』について。

オンラインでも予約できるので、同伴できない方にもおすすめです↓

参考記事

大学受験を一人で行かせる場合の注意点をお伝えします↓

  • 時間に余裕をもたせる
  • ホテルは大学近隣(徒歩圏内)をえらぶ
  • 受験前日に大学まで下見をさせる

時間に余裕をもたせる

大学受験を一人で行かせる場合は「時間に余裕をもたせる」ことが大切です。

これまで誰かに見守られて過ごしてきたお子さんにとって、大学受験の数日間は初めての連続。

みいこ 
みいこ 

慣れない環境下、時間の感覚も普段とちがうため「いつも通り」のことさえ、うまくいかないこともあります

『すべての行動は自分の責任』であることを自覚し、5分10分前の行動を心がけさせることです。

ホテルは大学近隣(徒歩圏内)をえらぶ

お子さん一人で大学受験に臨む場合は、大学近隣(徒歩圏内)のホテルをえらんであげること。

交通事情を気にすることなく、受験当日の朝も慌ただしく出る必要がなくなります。

みいこ 
みいこ 

寝坊しないかぎりは…

大学近隣や交通ターミナルなど利便性の良い場所、リーズナブルなホテルは早いもの勝ちです。

みいこ 
みいこ 

満室で空きがない状態になるまえに、早めの予約をおすすめします↓

ホテル予約はお早めに

大手旅行会社が企画する、受験生のための宿泊プラン『受験生の宿・・・・・』が毎年好評です。

みいこ 
みいこ 

受験生に配慮したサービスが人気
照明器具・机・加湿器なども無料で貸してもらえます

受験生の宿』はオンライン予約です。
大学近隣・利便性のよいホテルは早期満室となるため、早めに予約をすませましょう。

大学受験のホテルについて、くわしく書いた記事です↓

あわせて読みたい

受験生の宿2025|ホテル予約はいつから?大学受験に人気の旅行サイトも紹介

受験前日に大学まで下見をさせる

遠方の大学に受験の際、かならずやることは「受験前日に大学まで下見をさせる」こと。

宿泊先から大学までの移動手段・時間
大学敷地内に掲示してある受験番号ごとの教室
できればトイレの位置まで

事前に確認することで、受験当日のシュミレーションにもなります。

みいこ 
みいこ 

最高の結果をだすためにも焦らない・慌てない・ふだん通りが大切です

わが家は、遠方受験の娘、同県内の息子の大学受験、ともに付き添いました。

理由は、不安なく安心して受験に臨んでほしいと思ったからです。

受験大まで無事に送り届けること
余計なことに時間を使わせたくないこと
入試本番前まで体調に気づかってやれること

何より入試直前、これから挑もうとする子どもたちの表情を間近でみることができたこと。

みいこ 
みいこ 

とくに息子は難関大であったため「今日みる景色が最後になりませんように」…と祈りました

大学受験に親が同伴することを過保護という人もいます。

でもそれは人それぞれ。

子どもたちの受験会場へと入る勇ましい表情は、一生忘れることができません。

『大学受験を一人で行かせる』ことについて、同伴した経験も交えてお伝えしました。

お子さんが大学受験に合格するために「一人で行かせる・行かせない」はご家庭次第・・・・・です。

受験本番に最高の結果がだせるよう、ベストな選択肢がみつかりますように…

みいこ 
みいこ 

お子さんに桜咲く春が訪れますよう、心から願っています!

大学受験
スポンサーリンク
みいこをフォローする

コメント