プロフィール

当ブログへお越しくださりありがとうございます。

サイト運営者の みいこ と申します。

簡単ではありますが自己紹介をさせていただきます!

みいこの自己紹介

所在地:九州に住んでいます。

年 齢:アラフィフになりました!

職 業:会社で事務職をしているワーママです。

家族構成:年下の頼りになる旦那様と、大学3年の娘、高校3年の息子がいます。

ブログを始めようと思ったきっかけ

私は今の会社に勤めて早くも12年になります。

結婚する前も事務職をしていたので、合わせるともう20年も事務職一筋で働いています。

営業が苦手で、あまり人前に出ることが好きではない私は、このまま無難にこの仕事続けられればいいなーと思っていました。

しかし、どうしても腑に落ちないことが1つある。

それは今の会社に勤めて12年、一度も有給休暇を取得したことがないこと。

心の中のみいこ<br>
心の中のみいこ

これはおかしいでしょ?

私、聞いたんですよ!直接社長に。

そしたら “ない” と、きっぱりいい放たれました。

心の中のみいこ
心の中のみいこ

中小企業あるあるのブラック企業ですな。

この状況に普通なら出るとこ出る人もいるのでしょうが、そういうことが苦手な私はただじっと我慢するのみ。

そして追い討ちをかけるように、昨今のコロナ禍で給料激減。

まだ私には大学3年と高校3年の子どもがおりますし、

これはなんとかしないといけない!”と、ここでやっと別の選択肢を考えはじめ、行き着いた答えがブログでした。

何故ブログかというと、どこか“文章を書く”ということに憧れがあったから。

今の世の中、分からないことがあればスマホでググれば何でも分かる時代。

いつも助けられてる側の私ですが、逆にその悩みを解決してくれる人たちの世界って、どういう景色なんだろうと・・・覗いてみたくなったからです。

私にできるのかな・・・

とは言え、私はPCには詳しくないしExcel・Wordがちょいとできるくらいのレベル。

でも今何かを始めないと私の性格上一生何もしないかも知れない。

ということで、行動することにしました。

ブログを立ち上げるにはどうすれば良いか全く分からなかったので、まずはそこから。

ブログ関連のサイトやYouTubeを何回もみて勉強し、このまま自己満足では終わりたくなかったので、継続する意味も含めて有料のオンラインサロンにも入会しました。

腰の重たい私がここまで行動できただけでも褒めてやりたいくらいですが・・・。

心の中のみいこ
心の中のみいこ

いや、りっぱりっぱ!

ブログで何を発信しようか?

そんな私ですが、ブログで書きたいことは実はもう決めていました。

2人の子どもたちのことです。

というか、これしか思いつかない(笑)

いつも思うのですが、子どもが成長するのはホントに早いです。

小学校までは長かったけど、中学・高校はもうあっという間に来ます!

そしてこの前入学したかと思うと、もう大学受験を考える年が来るんです。ホントに・・・。

もうその頃になると、子どもは将来どのような職業に就きたいのか、その為にどの大学、学部、学科へ進みたいのかを自分で決めていきます。

親は子どもの決めた将来や大学に、陰ながら応援するしかないのですが・・・。

心の中のみいこ
心の中のみいこ

それにしても大学受験って分からないことが多すぎる!

って少なくとも私は思いました。

そして娘が実際に大学受験を経験して、親として分かったことやその時の反省点など、同じ悩みを持った親御様へお伝えしていくことができればと思います。

大学受験以外にも、高校・中学・小学校にまでさかのぼって我が子が経験したことも織り交ぜていこうと思います。

最後にお伝えしたいこと

このブログをご覧の方は、恐らく私と同じくらいの年齢の方が多いのではないかと思います。

40~50代くらいでしょうか?

肉体的にも精神的にも金銭的にも・・・?踏ん張り時ですよね。

心の中のみいこ
心の中のみいこ

背負ってます。

新しいことに挑戦するにも、どこか億劫になったりしませんか?

私もずっとそうでした。

でも、本気で変わりたいのであれば、年齢なんて関係ないと思います。

とは言っても、そんなに若くはないので無茶はいけませんが(笑)。

私も “多少の無理はしても無茶はするな!”  と、自分に言い聞かせてます。

こんなアラフィフママも日本のどこかにいるんだな、と気にとめて頂けたら幸いです。

これからの人生、まだまだ頑張りましょうね!

タイトルとURLをコピーしました